|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 雪 : [ゆき] 【名詞】 1. snow ・ 女 : [じょ] 【名詞】 1. woman 2. girl 3. daughter ・ 女王 : [じょおう] 【名詞】 1. queen ・ 王 : [おう] 1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi)
『雪の女王 〜THE SNOW QUEEN〜』(ゆきのじょおう ザ・スノウクイーン)は、アンデルセン生誕200年(2005年4月2日)を記念して制作されたテレビアニメ作品。同名のアンデルセン童話『雪の女王』を元に構成された。2005年5月22日から2006年2月12日までNHKアニメ劇場枠(毎週日曜19時30分 - 19時55分)で放送された。全36話(製作発表時は39話予定)。2006年5月4日と5月5日(10時05分 - 11時20分)に総集編が放送された。総集編は全6話。また、2011年4月4日から5月24日まで、NHK BSプレミアムのBS深夜アニメ館にて再放送された。 == 概要 == ストーリーは『雪の女王』をベースとしながら、アンデルセン童話と比較してゲルダの年齢が高めに設定されていたり、ゲルダが自分の明確な意志でカイを探し求める旅に出る、雪の女王を善意の人として描いている、などの改変がある。 また、ゲルダと旅をする吟遊詩人のラギは、アニメオリジナルのキャラクターである。 内容的には『ガンバの冒険』、『白鯨伝説』、『宝島』などの過去の出崎作品同様ロードムービー的な要素が強く、メルヘン色は薄い。終盤では「復活する魔王との戦い」をメインとしたヒロイックなストーリーも展開された。 他のアンデルセン童話の要素も数多く織り込まれている。また、アンデルセン童話を伝説として紹介した上でアニメオリジナルのストーリーを加えることもある。完全にアニメオリジナルのストーリーも多い。 作画は全体的に劇画風となっている。特徴として静止画が挿入されたり、画面を二分割にしたり、キャラクターをたくさん並べる演出が多用されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「雪の女王 (NHKアニメ)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|